でた!データもん高校入試 ことわざ・熟語倉庫

高校入試問題で出題されたことわざや熟語を、火・金曜日に配信します。★言葉の意味などについては、【大辞林】の解説を引用させて頂いております

熟語

納得ずくの

納得ずくの

この言葉の意味として、
適切なものを次のア~オ
から選び、記号で答えな
さい。

ア 十分に納得した上で


イ 納得したふりをして


ウ いやいや納得しての

エ 納得いかないままの

オ むりやり納得させら
れての

※花園高校平成23年入試
問題より抜粋
























納得(なっとく)ずくとは

お互いに納得した結果で
あること。

念頭にない

念頭にない

この言葉の意味として不
適切なものを次の中から
一つ選び、記号で答えな
さい。

ア 言葉にない

イ 思いにない

ウ 心にない

エ 気持ちにない

オ 考えにない

※京都光華高校平成22年
入試問題より抜粋
























念頭にないとは、
心の中にない。頭の中に
ないこと。

よって、イ~オはすべて
あっているので、アが不
正解である。

看過する

看過する

この言葉の意味として最
も適当なものを、次のア
~エから選び、記号で答
えなさい。

ア 粗末に扱うこと

イ 大切に世話すること

ウ 見すごすこと

エ やりすぎること

※京都文京高校平成19年
入試問題より抜粋
























看過するとは、

見過ごすこと。大目に見
て見のがすこと。

●苦●苦

●苦●苦

この四字熟語の空欄に当
てはまる漢数字をそれぞ
れ入れなさい。

※京都明徳高校平成20年
入試問題より抜粋























四と八

四苦八苦
(しくはっく)とは、

非常に苦しむこと。
大変苦労すること。

どだい

どだい

このことばの意味として
正しいものを次の中から
選び、記号で答えなさい。

ア いずれにしても

イ もともとはじめから

ウ つまるところ

※同志社国際高校平成18
年入試問題より抜粋
























多くは否定的な表現と共
に使われて、もともと、
の意味を示す。
(例)
どだい無理な話だ。

口をきわめて・・・

次の文の用法として適当
なものを1つ選び、記号
で答えなさい。

父は口をきわめて

ア しかった。

イ ほめた。

ウ 笑った。

※洛陽総合高校平成16年
入試問題より抜粋
























口をきわめてとは、

ありったけの言葉で。
ほめたりけなしたりする
ときに、最大級の言葉を
使うさまをいう。

●●な友人なので

(  )友人なので、
なんでも相談できる。

文中の空欄に最も適した
語句を、ア~ウより選び
記号で答えなさい。

ア 気がおける

イ 気がおけない

ウ 気楽な

洛陽総合高校平成15年
入試問題より抜粋

























気がおけないとは、
気遣いする必要がない。
遠慮がないとの意味。
気が許せない、油断でき
ないの意味ではないこと
に注意すること。

門外漢

門外漢

この言葉の意味として、
もっとも適当なものを次
の中から1つ選びなさい。

① 不得意

② 専門としない人

③ 男性

④ 弟子ではない人

⑤ 興味のない

※京都学園高校平成22年
入試問題より抜粋
























門外漢(もんがいかん)

その道の専門家ではない
人。その道に直接関係な
い人。

とりとめのない

とりとめのない

この言葉の意味として、
適切なものを次の中か
ら選び、記号で答えな
さい。

ア とりあうことのない

イ しめしのつかない

ウ とめることのない

エ まとまりのない

※龍谷大学付属平安高校
平成19年入試問題より
























とりとめのないとは、
要点やまとまりのない
こと。

はにかんだ

はにかんだ

この言葉はどんな様子を
表したものですか。ア~
オの中から最も適当なも
のを選び、記号で答えな
さい。

ア いらだちの様子

イ はじらいの様子

ウ いつくしみの様子

エ いきどおりの様子

オ はぐらかしの様子

※洛南高校平成19年
入試問題より抜粋

























はにかむとは、
恥ずかしいという表情や
しぐさをする。恥ずかし
がる。

身から出たさび

身から出たさび

このことわざに関係のあ
る語を、後の語群のア~
カの中からそれぞれ選び、
記号で答えなさい。

ア 自業自得

イ 実利

ウ 忍耐

エ 冒険

オ 慎重

カ 矛盾

※華頂女子高校平成15年
入試問題より抜粋
























身から出たさびとは、
自分の犯した悪行のため
に自ら苦しむこと。
自業自得(じこうじとく
)も、一般には、自分の
おこないの結果を自分が
受けることで、悪い報い
を受けることによく使う。

うさん臭そうに

うさん臭そうに

この言葉の意味として最
適なものを次の中から選
び、記号で答えなさい。

ア どことなくわずらわ
しいように

イ なんとなく聞いては
いけないように

ウ 何となく危険を感じ
ているように

エ どことなく疑わしい
ように

※京都橘高校平成21年
入試問題より抜粋
























胡散臭い
(うさん臭い)

見た様子が何となく怪し
くて油断できない。疑わ
しい様子。

泰然として

泰然として

この語句の意味として最
適なものを次より選び、
記号で答えなさい。

ア 動揺を隠す様子で

イ 落ち着いた様子で

ウ あきらめた様子で

エ 気落ちした様子で

※同志社高校平成17年
入試問題より抜粋
























泰然(たいぜん)とは、
落ち着いて物事に動じな
いさま。

身から出た錆

身から出た錆

この言葉の意味と同じ意
味の四字熟語を次の中か
ら選び、その数字を書き
なさい。

① 意気消沈

② 暗中模索

③ 自業自得

④ 自問自答

⑤ 前代未聞

※京都西山高校平成16
年入試問題より抜粋























身から出た錆とは、
自分の犯した悪行のため
に自ら苦しむこと。

自業自得とは、
自分のおこないの結果を
自分が受けること。一般
には悪い報いを受けるこ
とにいう。

眉を寄せた

眉(まゆ)を寄せた

この語句の意味をあとの
語群から選び、記号で答
えなさい。

ア だまされないように
用心する。

イ いやな顔をする。

ウ 晴れやかな表情をす


エ 心配そうな顔をする。

※龍谷大学付属平安高校
平成14年入試問題より
























眉を寄せるとは
眉のあたりにしわを寄せ
る。心配事があるさま。
また、不快なさま。
眉をひそめるとも言う。

横車を押す

横車を押す

この慣用句の意味として
最も適当なものを、後の
ア~クから選び、記号で
答えなさい。

ア やりかえす。仕返し
をする。

イ 気持ちを引きしめて
他に対する。

ウ はっきりと区切りを
つける。

エ 道理に合わないこと
を無理に言う。

オ 思っていることを十
分に言い表す。

カ 思いもつかないこと
をする。

キ 一所懸命に働く

ク ありがたく思う

※京都文京高校平成20
年入試問題より抜粋

























横車(よこぐるま)を押
すとは、無理に事を行う。
無理を通す。

手をこまねく

手をこまねく

この言葉の意味として最
も適当なものを次から選
び、記号で答えなさい。

ア 傍観する

イ 苦労する

ウ そしらぬふりをする

エ あわてる

※立命館宇治高校平成16
年入試問題より抜粋






















ア 

手をこまねくとは、
何もしない、できないの
意味。
傍観(ぼうかん)とは、
物事のなりゆきを自分の
力で変えようとせず、何
もしないで見ていること。

大盤振る舞い

大盤振る舞い

この語句の意味を次から
それぞれ選びなさい。

ア 大胆な行動

イ えらそうな行動

ウ 気前の良い行動

エ 意地悪な行動

※平安女学院高校平成
16年入試問題より抜粋
























大盤振る舞いは、元々は
椀飯振る舞いと書き、気
前よく、人に食事や金品
を振る舞うこと。盛大に
もてなすこと。

あからさまな

あからさまな

この言葉の意味として最
も適当なものを次の中か
ら選び記号で答えなさい。

ア はっきりとわかる

イ 恥ずかしくなるくら
いの

ウ 失礼な感じの

エ ずうずうしい

※東山高校平成16年
入試問題より抜粋

























あからさまとは、

隠さず、ありのまま外に
あらわすさま。明白なさ
ま。露骨なさま。

風刺

風刺

この語句の意味として最
も適当なものを1~5の中
から選び、番号で答えな
さい。

1 社会悪を生々しく描
き、民衆の怒りをかき立
てること。

2 その時々の流行をい
ち早くとらえ、人々に紹
介すること。

3 人々の間に飛び交う
噂を取り上げ、その真相
を暴くこと。

4 世の中の欠格や罪悪
感を遠回しに批判し、あ
ざ笑うこと。

5 深刻な問題を笑い話
に仕立てて、子どもたち
に伝えること。

※花園高校平成18年入試
問題より抜粋






















4

風刺とは、
他のことにかこつけるな
どして、社会や人物のあ
り方を批判的・嘲笑的に
言い表すこと。
嘲笑的(ちょうしょうて
き)とは、あざわらうこ
と。相手をばかにしたり
見下したりした笑い。

日常茶飯

日常茶飯

この言葉の意味を、次の
中から最も適当なものを
選び、記号で答えなさい。

ア しごく当たり前のこ
と。

イ 毎日必ずあること。

ウ なくてはならないこ
と。  

エ 毎日しなければなら
ないこと。

※立命館宇治高校平成18
年入試問題より抜粋

























日常茶飯
(にちじょうさはん)
または日常茶飯事

普段の食事の意味から、
ありふれたこと。

後ろ髪を引かれつつ

後ろ髪を引かれつつ

この語句の意味として最
も適当なものを①~⑤の
中から1つ選び記号で答
えなさい。

① 後悔の念にかられつ


② きっばり別れを告げ
つつ

③ とても心残りがしつ


④ 再び会える日を信じ
つつ

⑤ 自分の罪深さをわび
つつ

※花園高校平成16年
入試問題より抜粋

























後ろ髪を引かれつつ

あとに心が残って去りが
たいの意味

地に●がついていない

地に●がついていない

適切な漢字1字を入れて
慣用的表現を完成しなさ
い。

※京都学園平成15年
入試問題より抜粋






















地に(足)がついていない

または、足が地につかない
ともいう。うれしさに、興
奮して落ち着かないさま。
また、考えや行動がしっか
りしていない状態。

傍●無●

傍●無●

この四字熟語の空欄に最
も適当な漢字を補いなさ
い。

※京都女子高校平成18
年入試問題より抜粋























傍(若)無(人)

傍若無人
(ぼうじゃくぶじん)

人前をはばからず勝手に
振る舞うこと。他人を無
視して思うとおりのこと
をすること。

十八番

十八番
(じゅうはちばん)

この言葉の意味として最
もふさわしいものを次の
中から選び、記号で答え
なさい。

ア 多くの中の一つのこ
と。

イ 一番最後のこと。

ウ 一番面白いこと。

エ 最も得意なこと。

※京都産業大学附属高校
平成24年入試問題より























エ 最も得意とする芸。
いちぱん得意な事柄。
おはことも言う。

小さな差はあっても、たいした違いがない

小さな差はあっても、た
いした違いがない

この意味を持つ故事成語
を答えなさい。

※京都明徳高校平成17年
入試問題より抜粋






















五十歩百歩
(ごじっぽひゃっぽ)

五十歩逃げた者が百歩逃
げた者を臆病だとあざ笑
うの意味。小さな差はあ
るが、たいした変わりは
ないこと。似たりよった
り。

考えないでもない

考えないでもない

この言葉の意味として、
最も適当なものを次の中
から選び、記号で答えな
さい。

ア 無理に考えてしまう

イ あまり深く考えない

ウ ふと考えてしまう

エ 深く考えてしまう

※東山高校平成16年
入試問題より抜粋


























否定の否定なので、軽い
肯定となる。

屈託ない

屈託(くったく)ない

この語句の意味として最
適なものを次より選び、
記号でこたえなさい。

ア 隠し立てすることの
ない

イ 得意げになることの
ない

ウ 相手に任せることの
ない

エ 思いわずらうことの
ない

※同志社高校平成17年
入試問題より抜粋
























屈託ないとは、

心配や気にかかることの
ない様子。

・刀直入

・刀直入

この四字熟語を完成させ
るのに適切な漢字一字を
答えなさい。

※京都明徳高校平成21年
入試問題より抜粋























単刀直入なので、単

単刀直入とは
(たんとうちょくにゅう)

前置きなどを省いて、す
ぐ本題に入ること。遠回
しな言い方をしないで、
問題の核心をつくこと。

失笑

失笑

この語句の意味を、次の
ア~エより一つ選び、記
号で答えなさい。

ア 思わず苦笑いをする
こと。

イ 思わず吹き出して笑
ってしまうこと。

ウ 笑いを失うほどあき
れること。

エ 笑いを失うほど驚く
こと。

※京都両洋高校平成19年
入試問題より抜粋
























失笑とは、
おかしさをこらえること
ができず吹き出すこと。

余儀なく

余儀なく

この語句の意味として最
もふさわしいものを次の
中から選び、記号で答え
なさい。

ア あますところなく

イ 見のがすことがなく

ウ 他にとるべき方法が
なく

エ むりすることなく

※京都産業大学附属高校
平成22年入試問題より
























余儀なくとは

それ以外に方法がない。
やむをえないの意味。

自由闊達

自由闊達

この語句の意味として最
もふさわしいものを次の
中から選び記号で答えな
さい。

ア ひたすら一つのこと
に集中すること。

イ すべての束縛からの
がれて生きること。

ウ 時機に乗じていきお
いを得ること。

エ 心がおおらかで、物
事にこだわらないこと。

※京都産業大学附属高校
平成22年入試問題より
























自由闊達
(じゆうかったつ)

心がおおらかで、物事に
こだわらないこと。

なにをやってもうまくいかない

なにをやってもうまくい
かない
の意味を持つ言葉をア~
エから選び、記号で答え
なさい。

ア 猿も木から落ちる

イ 灯台下暗し

ウ 順風満帆

エ 八方ふさがり

※洛陽総合高等学校平成
16年入試問題より抜粋
























八方ふさがりとは
とるべき手段がなくなり
途方にくれること。

禁じえない

禁じえない

この言葉の使い方として
最も適当なものを次の中
から選び記号で答えよ。

ア 校則を禁じえない

イ 失笑を禁じえない

ウ 交渉を禁じえない

エ 真実を禁じえない

※ 京都外大西高校平成
19年入試問題より抜粋
























禁じえないとは、
(ある感情を)抑えるこ
とができないこと。

虚をつかれる

虚をつかれる

この虚とはどのような意
味か。最も適当と思われ
るものを次の中から一つ
選び記号で答えなさい。

ア 虚構

イ 油断

ウ 謙虚

エ 拒否

※ 龍谷大学付属平安高
校平成18年入試問題より

























虚とは

備えのないこと。油断。

よって、虚をつかれるは
油断しているところを攻
められること。

憚ることなく

憚(はばか)ることなく

この語句の意味として、
適切なものを次の中から
選び、記号で答えなさい。

ア 自慢することなく

イ 遠慮することなく

ウ 強制することなく

エ 勧誘することなく

龍谷大学付属平安高校
平成19年入試問題より
























憚るとは、さしさわりが
あるとして、さしひかえ
ること。遠慮すること。
よって、憚ることなくと
は、遠慮しないこと。 

五十歩百歩

五十歩百歩

この言葉の意味を次から
選び、番号で答えなさい。

① よくないという点で
は、あまり差がないこと。

② 成功しようと思うなら
ば少しずつ歩むこと。

③ 道の半ばだとしても、
完成まではあとちょっと
であること。

④ 人間も他の生きもの
も本質は同じであること。

※京都学園高校平成19
年入試問題より抜粋

























五十歩百歩とは、

五十歩逃げた者が百歩逃
げた者を臆病だとあざわ
らうこと。
小さな差はあるが、たい
した変わりはないこと。
似たり寄ったり。

小春日和

小春日和
(こはるびより)

この言葉はどの季節の季
語か、次より最適なもの
を選び、その数字を書き
なさい。

1 新年

2 春

3 夏

4 秋

5 冬

※京都西山高校平成18
年入試問題より抜粋






















5の冬

小春とは陰暦(昔の暦)
10月のことで、現在の
太陽暦で11月頃を示す。
この晩秋から初冬にかけ
て、移動性高気圧に覆わ
れた時などの、穏やかで
暖かい天候が、春に似て
いるため、こう呼ばれる。

俳句では、小春・小春日
和ともに冬の季語である。

おうむ返し

おうむ返し

この言葉の意味として、
最も適当なものを次のア
~オから選び、記号で答
えなさい。

ア 人から言われたこと
に対して難しい言葉で言
い返すこと。

イ 人から言われたこと
に対して飾った言葉で言
い返すこと。

ウ 人から言われたこと
に対してそのままの言
葉で言い返すこと。

エ 人から言われたこと
に対してぼやかした言葉
で言い返すこと。

オ 人から言われたこと
に対して簡単な言葉で言
い返すこと。

※立命館高校平成19年
入試問題より抜粋
























おうむ返しとは、
相手の言葉をそっくりま
ねて応答すること。

完膚なきまでに

完膚なきまでに

この言葉は、どのような
意味か。次の中から適当
なものを選び、記号で答
えなさい。

ア 徹底的に

イ 本当に

ウ まさに

エ ほとんど

※京都文教高校平成17
年入試問題より抜粋

























完膚(かんぷ)なきまで
にとは、無傷の箇所がな
いほどに。ひどく。徹底
的にという意味。
プロフィール

jidaijp

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ